カリモク60

  • カリモク60オフィシャルショップからの
    最新情報やUSER’S VOICEをお届けします。

    カリモク60オフィシャルショップからの
    最新情報やUSER’S VOICEをお届けします。

  • contact
  • login
  • cart
MENU

「長く愛用できる耐久性の高いチェア」や「デザインの美しさと快適な座り心地を両立させたチェア」を選びたい。
そんな希望を叶えてくれるのがカリモク60の「Tチェア」です。

Tチェアは、1960年代のダイニングチェアをルーツに、現代の暮らしにフィットするようデザインされた一脚です。
その設計には、心地よさと耐久性という、家具の最も重要な要素に対する徹底したこだわりが詰まっています。

まず目を引くのは、脚の木管がもたらす、おおらかで柔らかな印象です。
この丸みを帯びた形状は、空間の硬質さを緩和し、全体を優しく、和やかな雰囲気で包み込む効果があります。

Tチェアの真価は、細部にまで及ぶ掛け心地への配慮にあります。
シートと背もたれにはブナ積層材の曲木加工が使われ、背中から臀部にかけて優しくフィットする構造です。
背もたれは、大きなカーブを描き、さらに上部へ広がる角度を設けることで、もたれた際の快適さを追求しています。また、左右にも長いので、食事中だけでなく、テレビ視聴などで斜めにもたれかかった際にも、しっかりと背中を支えます。

耐久性を向上させるために、ダイニングチェアで最も負荷がかかる後脚と座面下横桟の接合部には、長年の使用でも外れにくい「地獄ホゾ」と呼ばれる強固な構造を採用。永く安心して使い続けられる高い堅牢性を実現しています。

デザインの完成度を高めるための細工も見逃せません。
背もたれと後脚の接合部は、三点で強固に留めながらも、表面に接合部が一か所しか現れないように工夫され、そのボルト穴も木栓で丁寧に塞がれています。
上の画像のように、ぱっと見では分からないくらい綺麗な仕上げです。
ウォールナット色とモカブラウン色の背もたれには、別樹種の突板が貼られ、落ち着いた質感を加えています。

シート部分は板座と張り座からお選びいただけます。
汚れが気になる子育て世代にも好まれるのが板座です。掃除が楽になり、張地の摩耗の心配がないという特徴があります。
「滑りやすい」という弱点は、ノンスリップ塗装によって解消されており、クッションなどで手軽に変化を楽しめるのも利点です。

張り座の座面シートは、布バネと二層ウレタンの組み合わせです。
シート合板をくり抜き、耐久性の高い「ポリエステルメッシュ」を張ることで、快適な座り心地と軽量化を両立。
メッシュ構造のため通気性も良く衛生的です。さらに、消耗への対策として、座面シートパーツはプラスドライバー1つあれば家庭で簡単に交換可能という安心のメンテナンス仕様です。

また、Tチェアは、カリモク60の「ダイニングテーブルシリーズ」との相性の良さはもちろんのこと、天板高が低めに設計された「Dテーブル」にも美しく収まるデザインです。

カラーバリエーションは、定番の組み合わせに加え、3種の木部と16種の張地から自由に選べるパターンオーダーにも対応。
空間に合わせたオリジナリティあふれる一台を創り出すことができます。

Tチェアは、美しいデザインと確かな技術、そして長く寄り添うための配慮が一つになったダイニングチェアです。
長く愛用できる一脚をお探しなら、カリモク60 のTチェアを選んでみてはいかがでしょうか。

Tチェア

張地色と木部色を選択いただけるパターンオーダー対応アイテムです。

※展示店舗:新宿店・豊洲店・自由が丘店・名古屋店・大阪店(2025年11月28日現在)
※展示色は店舗によって異なります。

スタッフ 寺田