TOPICS
カリモク60新宿店では、9月15日(月/祝)まで長崎の波佐見焼Common「長くつかえる、ふつうのかたち」を開催中です。
波佐見焼をメインに展開するテーブルウェアブランド「Common」。
洋食器をイメージされる方も多いかと思いますが、実は和食にお勧めのアイテムも多数あります。
そこで今回は「Common」のJapanese Styleをご紹介します。
洋食器中心に展開してきたCommonは、日本の日常的なスタイルである「一汁三菜」に使えるをJapanese Styleを2020年に発売。
和食に限らず、食事に欠かせないご飯と汁物をより豊かにするため「飯碗、汁椀、小皿、箸」が加わりました。
さらに2024年にバリエーションは広がり「どんぶり150mm、どんぶり180mm、カップ120ml、カップ200ml」が新アイテムとして追加され、食卓に必要なアイテムをCommonシリーズで全て揃えていただけます。
はじめにご紹介するのは「飯碗120mm」。
手にフィットして使いやすいサイズ感でご飯をかきこみやすく、ついつい食べ過ぎてしまいそうです。
白米だけではなく、汁物を入れるうつわとしても丁度よいので複数個持っていても重宝しますね。
次に紹介するのは「どんぶり」です。
昔から波佐見町で作られているくらわんか碗と、広い高台のやむちんを手掛かりに作られています。
15cmと18cmの2サイズあり、「どんぶり150mm」は飯碗よりも一回り大きいので、丼ものや飯碗では物足りない方が大盛りを食べたいときにおススメです。
「どんぶり180mm」は、1,000mlと大容量なので麺類や具沢山な汁物にピッタリです。
また、サラダボウルとしてもお使いいただけるので、大人数でのお食事時でも大活躍。
最後にご紹介するのは「カップ」です。
「カップ120ml」は、副菜やお茶請けを出すのに丁度よく、湯飲みとしてもご利用いただけますね。
電子レンジも対応しているのでプリンなどカップ状のデザートを作るのも素敵ですね。
「カップ200ml」は、蕎麦猪口としてご使用はもちろん、紅ショウガや福神漬けなどのトッピングを入れたりもできます。
Commonの商品に使われている釉薬の色はどんな食材の色も受け入れられるように作られているので、鮮やかな食卓になりますね。
皆様もぜひお手に取ってお確かめください。
Japanese Styleは会期中のみの取り扱いとなります。
是非この機会にみなさまのご来店を心よりお待ちしております。
東京西海(株) 「Common」
Japanese Style
素材:磁器
カラー:ホワイト、イエロー、グレー、ネイビー
飯碗120mm
サイズ:W12 D12 H5.7(cm)
価格:880円
どんぶり150mm
サイズ:W15 D15 H7.3(cm)
容量:580ml
価格:1,320円
どんぶり180mm
サイズ:W18 D18 H8.7(cm)
容量:1000ml
価格:1,980円
カップ120ml
サイズ:W7 D7 H5.1(cm)
容量:120ml
価格:660円
カップ200ml
サイズ:W8.3 D8.3 H6(cm)
容量:200ml
価格:880円
※なくなり次第終了の商品もございますのでご了承ください。
新宿店スタッフ 根元